-
重度知的障害&自閉症の息子の保育園生活
めでたく年少さんから認可保育園入園が決まった息子くん。 認可保育園に入園までの道のりについては、こちらの記事でご紹介しています。 https://cocoro-autism.com/course-nursery/processuptoadmission/ では、重度知的障害の自閉症の息子が認可保育園で... -
重度知的障害自閉症の息子が4歳10ヶ月でオムツが取れた話
[chat face="cocoro①.png" name="cocoro" align="left" border="red" bg="red"] 自閉症の子のオムツはいつ取れるの? [/chat] [chat face="cocoro①.png" name="cocoro" align="right" border="yellow" bg="yellow"] もしかして一生オムツ??(>_<) [... -
自閉症の息子が認可保育園に入るまでのプロセス
発達障害のお子さんは、幼稚園か保育園か療育センター、どこに通ったら良いのか?? 幼児期に悩む問題の一つです。 我が家の場合は認可保育園に通いました。その背景とプロセスについて書いていきたいと思います。 【息子を認可保育園に入れたい】 息子を... -
息子が自閉症と診断されてからの気持ちの変化
先日、ブログを見てくれたお友達に 「cocoroちゃんが、何をきっかけに前向きになれたのかを知りたい!」 と、問われました。良いご質問を頂きました(^ ^) それから考えていたのですが…少しずつ少しずつでしたね。 階段を1段1段登ってきたような感覚です。 ... -
自閉症息子の保育園幼稚園選び
我が家には娘がいます。自閉症息子の3学年上の姉です。 娘は幼稚園に通っていました。その兄弟枠で息子も自動的に同じ幼稚園と考えていましたが、自閉症と診断されたことで行先を再検討することに。もちろんまだこの時は娘と同じ幼稚園という選択肢も残っ... -
1歳11ヶ月で広汎性発達障害(自閉症)の診断
療育センターの初診はまだ先の予定でしたが、 ある日区役所の保健師さんから電話があり区役所で行っている「療育出張相談」にキャンセルが出たので受けて見ませんか?とご連絡がありました。 療育センターの医師がときどき区役所に来て子どもの発達に関す... -
自閉症息子の感覚過敏について
自閉症の息子は「感覚過敏」があります。 療育センターのクラスNo.1と言っても過言ではない程でした。 産まれたときから過敏があった訳ではなく、特性は2〜3歳くらいから急に強くなりました。 息子の感覚過敏がどのようなものであったのか、具体的に紹介し... -
従業員の7割が障害者「久遠チョコレート」
Twitterのフォロワーさんから教えて頂いた「久遠チョコレート」 授業員の約7割が障害者というので驚きました。 愛知県を拠点に全国に34ヶ所の店舗があります。百貨店の催事に登場することもあるそうです。 早速、実店舗に行ってみようとホームページを検索... -
知的障害・発達障害のある子どもの「住まいの工夫ガイドブック」
自宅での過ごしに困り果てて療育センターの先生の相談した時に紹介された本がこちらでした。 知的障害・発達障害のある子どものための 「住まいの工夫ガイドブック」です。 発達障害の子を育てていると、突発的な行動や想定外の遊び方をしてしまうため、家... -
ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)
神奈川県横須賀市にある 長井海の手公園・ソレイユの丘 三浦半島の西側に位置する自然に囲まれた広大な公園です。 ●遊具で思い切り遊べる ●動物とふれあえる ●バーベキューが出来る ●食やクラフトの体験教室がある ●夏のじゃぶじゃぶ池が最高! 四季折々の...