MENU
  • 息子についてMy son
  • 私についてAbout Me
  • 療育関連Support
  • 行動障害Behavioral disorders
  • 制度関連Service
cocoroblog
  • 息子についてMy son
  • 私についてAbout Me
  • 療育関連Support
  • 行動障害Behavioral disorders
  • 制度関連Service
cocoroblog
  • 息子についてMy son
  • 私についてAbout Me
  • 療育関連Support
  • 行動障害Behavioral disorders
  • 制度関連Service
  1. ホーム
  2. 障害福祉サービス

障害福祉サービス– category –

  • 障害福祉サービス

    【自閉症】放デイの選び方について(送迎編)

    こんにちは。cocoroです。 来年度、新小学1年生を迎えるお子さんの親御さんたちは、きっと今頃は放デイ(放課後デイサービス)を選ぶために、問い合わせや見学をされていることと思います。 我が家の息子は、現在10歳で小学4年生。 もう放デイを利用して4年...
    2023年1月24日
  • 障害福祉サービス

    発達検査と療育手帳

    11歳の息子は現在療育手帳がA2です。 4回目の更新 最初に療育手帳を取得したのは3歳の時でした。 【診断時】  1歳11ヶ月 【1回目】 B1:3歳時 【2回目】 A2:5歳時 【3回目】 A2:7歳時 【4回目】 A2:9歳時 【5回目】 A2:11歳 平均年齢の発達に比...
    2020年2月2日
1
言語切り替え
  • English
  • 日本語
人気記事
  • 【自閉症】PECS®︎や視覚的支援で使用する絵カードを無料ダウンロードできるサイト
  • 【自閉症】スヌーズレンスペースとグッズの紹介!自宅でもお手軽簡単に。
  • 【自閉症支援】トランジションエリアの実例を紹介
  • 【自閉症】靴の左右・服の前後を間違える時の工夫
  • 【PECS】9歳発語なし重度知的障害•自閉症息子のコミュニケーション

スポンサーリンク


Instagram

cocoro.ht

cocoro.ht
キッチンに野菜を出していると
さっさと切れと言わんばかりに。

にんじんは皮剥きと切る作業を
手伝ってもらったさ。

今日は焼きそばとお好み焼き。

#自閉症スペクトラム 
#特別支援教育 
#絵カード交換式コミュニケーションシステム 
#pictureexchange 
#pictureexchangecommunication 
#pictureexchangecommunicationsystem
【余暇】

ディズニーの96ピースは自力で完成させられるが
この公文の88ピースはまだ難しいようだ。

絵柄やモチベーションにもよるかな。

でもジグソーパズルは集中して取り組むことができる余暇の一つ。

公文のパズルは完成までの時間の目安や記録用紙が添付されており良き良き。

#自閉症スペクトラム 
#重度知的障害 
#特別支援学校 
#余暇支援
療育センターに通っていた頃
療育の先生からオススメされて購入した
佐々木正美先生の本。

最近また読み返しています。

どちらかと言うと学校での構造化
作業や活動の構造化についての記載が
多いのですが
家庭での構造化に関する記載もあります。

#佐々木正美先生 
#自閉症スペクトラム 
#特別支援教育 
#構造化 
#構造化支援
ヘラルボニー異彩の百貨店

#ヘラルボニー 
#異彩の百貨店
息子の学校では取り扱っていない星本
(知的障害者用教科書)
を個人購入したのだが…

めちゃくちゃ良いではないか!!

算数は
『長い短い』
『多い少ない』
『狭い広い』
等の概念もイラストで分かりやすく描かれている。

PECSで属性語教えられる。

あぁ…どうか学校で導入して欲しい。
お願いします。

#特別支援教育 
#特別支援学校 
#星本
#知的障害 
#重度知的障害
次はこれ。
読みたい本がたくさんある。

#本を読もう 
#本を読む 
#本がある生活
息子の支援に関わる人から
『強化子』を使ったコミュニケーションについて悩む
とよく言われますが

強化子は好きな物や活動だけではなく
『開けっ放し』や『出しっ放し』が気になる息子は 
こんな事も強化子になり得る。

因みに『扉を閉めて』『片付けて』の絵カードは素材を組み合わせて自作。息子に入りやすいイラストが見付からず自作することはよくある。

#自閉症 
#自閉症スペクトラム 
#特別支援学校 
#放課後等デイサービス 
#絵カード交換式コミュニケーションシステム 
#絵カード 
#pecs 
#pictureexchange 
#pictureexchangecommunication
【余暇】 最近のブームは風船テニス 【余暇】

最近のブームは風船テニス。

ボールやハネより動きがゆっくりで
取り組みやすい。

壁や天井に打ち付けてしまっても
問題なし。

1人でも2人でも遊べる。

時に手を使って
風船バレーになっても良しww

状況によって
下から打ち上げるか
上からスマッシュを打つか
風船を目で追って手の動きを変える。

なかなか上手に出来ているし
楽しんでいる。

我が家のような極狭マンションでも
室内余暇として楽しめる。

母も良い運動になる。

#自閉症スペクトラム 
#余暇支援 
#余暇 
#特別支援教育 
#重度知的障害 
#asd
#autism
毒を吐きたい年頃である。 障害のあ 毒を吐きたい年頃である。

障害のある子の親は、まぁ忙しい。

療育や福祉制度の勉強は然り
何故か
交渉術・プレゼン力・ディレクション力まで必要となる
(なんで)

以前母が
ばーちゃんのケアマネさんは
テキパキしていて頼れる人で
全部安心してお任せした!
と言っていた。

息子にもそんな人が欲しい。

こちらの自治体は
障害児の相談支援事業がまだまだ途上で
最近また役所に確認したが
全く増える見込みがないと。
市はセルフプランを推奨している。

数年前に一度契約したことはあるが
とんでもない事業所に当たり
お金だけ取られた。

そんなこんなで
ケース会議の開催も準備も進行も
全部親主導。

共通認識を持って対応しないと
なかなか難しい障害なので。
やるしかない。

いかに相手に重要感を持たせて
動いてもらえるか。
もはやテクニックだなと思う。

以上のような背景もあり
この本を読んでいるが
一つだけ明確になったことがある。

私は頭が悪い。

#頭のいい人が話す前に考えていること 
#自閉症スペクトラム 
#自閉症子育て 
#特別支援教育 
#特別支援学校 
#放課後デイサービス
#本を読むのが好き
More Follow me
カテゴリー
  • PECS
  • オススメのおもちゃ・本・スポット
  • 余暇
  • 将来のこと
  • 日常生活
  • 構造化
  • 母の心
  • 療育関連
  • 発達障害児の通院
  • 自閉症と診断されるまで
  • 自閉症の息子の成長記録
  • 自閉症育児のお悩み
  • 障害福祉サービス
にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
アーカイブ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© cocoroblog.

  • メニュー
  • Home
  • Instagram
  • Contact