療育関連 cocoro こちらでは主に療育関連の記事についてまとめています。 ●療育センターで学んだこと●息子が行ってきた療育や対策●自閉症や療育関連の本 発達障害のお勉強「生活リズムを整える」療育センターで勉強したこと。 「生活リズム」を整えることについては最初の方に勉強しました。 発達障害児は睡眠障害に悩まされること... 自閉症児のパニック回避には「見通しを立てる」ことパニックとは 発達障害・自閉症児に多い「パニック」 パニックとは、泣き叫んだり物を投げたり壊したり激しい興奮状態にあることを言い... 【感覚統合】遊びや暮らしの中で感覚を育てる方法 療育センターのお勉強の中に「感覚の育ち」というものがありました。 感覚統合療法…外から入ってきた感覚情報を脳の中で交通整理をして... 【自閉症】靴の左右・服の前後を間違えないための工夫自閉症の息子は現在8歳ですが、未だに靴の左右と前後を間違えてしまうことがあります。 服の前後も時々間違えます。絵柄が前にあるものは... 自閉症息子の「困った行動」について一番困っているのは本人 自閉症やその他の発達障害のお子さんの「困った行動」に悩む保護者や支援者は多く、程度によっては深刻です。 「困... 【PECS】発語のない自閉症の息子でもコミュニケーションが可能に 息子は発語がない重度知的障害を伴う自閉症です。指差しも未だに不明瞭で、人差し指で作る指差しがハッキリと出来ません。 しかし、PE... 自閉症に関するおすすめの本息子が自閉症と疑いを持ってから、そして診断されてから、狂ったようにネットで情報を調べたり、本もたくさん買いました。 自閉症と言って... 自閉症の息子が落ち着くグッズやおもちゃ自閉症のお子さんの家での過ごしに困っていませんか?? 私も困りました。いや、今でも困っています。 パニックや癇癪を起こした時... スポンサーリンク スポンサーリンク