自閉症育児のお悩み

自閉症の息子がテレビを2台壊す…対策は?

息子は過去にテレビを2台壊しました。

最初はこのようなローボードにテレビを置いていたのですが

ローボードに登りテレビをガンガンを叩いたり、B-CASカードを取り出して行方不明になったり、ゆっくりテレビを見ることも出来ませんでした。

そんなことを繰り返しているうちに、ある日突然テレビの電源が入らない!!

壊れたー( ;∀;)

あー、また買っても同じことを繰り返すな…と思い、ポータブルテレビを買いました。

しかし、これもタッチパネル式で自由に操作が出来てしまい、自分の思い通りにならないとバンバン叩いたり、充電のコードを噛んでダメにしてしまう、テレビを隠すとテレビを見たいと怒る、など問題は減るどころか増えてしまいました。

自閉症の息子がテレビを2台壊す…対策は?

手の届く場所にあると壊す。
自分で操作出来てしまうタッチパネルのポータブルテレビは隠しても
「テレビだせー!!!」とパニックになる。。。

これは、もう壁掛けテレビにして届かないようにするしかない。

と、新しくテレビを買い、壁掛け工事もしました。(このとき息子4歳)

こんな感じです。

本来ならもう少し下の方が見やすいそうなのですが、とにかく届かないように高めに設置しました。

その結果

設置した日からテレビへの問題行動が無くなったのです!!

こんなにあっさり解決出来るとは…。

届かないと諦めたのでしょうね。

こんなにすぐに諦めてくれるとは思っていませんでした。

踏み台を持ってきて触ろうとしたことは数回ありましたが、それでも届かないのですぐに諦めましたね。

工事から3年以上経ちますが、テレビは無事に動いています。

テレビに関する問題はこれで解決。

やはり、構造化は息子にも合っていたようです。

 

 

ブログランキングに参加中!クリックで応援してね☆