-
『ありのままで』『自分らしく』生きるとは
今回は 『ありのままで』『好きなように』とは。 周りに迷惑を掛けて不快な思いをさせてまで貫くことなのか?? というモヤモヤについて吐き出す。 その前に 自分が正しい!!自分は完璧!! という想いはこれっぽっちもないことを前置きとする。 ただ、吐... -
【自閉症】息子が傘を差して雨の日歩行が出来るまで
10歳の息子は重度知的障害を伴う自閉症です。 支援学校に通っています。 雨の日に息子と一緒に歩けるようになるまで、かなり時間がかかりました。 でもね、少しずつ出来るようになったのですよ。 超スモールステップ。 今日も極寒・悪天候の中でも徒歩20分... -
自閉症児の余暇支援・触って当てるゲームBOX
こんにちは。cocoroです。 先日、岡山県自閉症児を育てる会主催の 「生きていくための大事な時間の使い方 ~余暇への取り組み方について~」 オンラインセミナーに参加させていただきました。 自閉症のお子さんがいらっしゃる中谷正恵さんと上村和子さん... -
【自閉症】放デイの選び方について(送迎編)
こんにちは。cocoroです。 来年度、新小学1年生を迎えるお子さんの親御さんたちは、きっと今頃は放デイ(放課後デイサービス)を選ぶために、問い合わせや見学をされていることと思います。 我が家の息子は、現在10歳で小学4年生。 もう放デイを利用して4年... -
【自閉症】PECSによるコメント
息子は発語なしの重度知的障害を伴う自閉症です。 最近、息子のコメント力がグングンと伸びております。 PECSによるコミュニケーションでは チョコレートください はい、どうぞ →チョコレートを渡す。 というような『要求』から教えていきます。 つまり、... -
発語なし自閉症息子が使用する音声表出コミュニケーションアプリ
10歳の息子は重度知的障害を伴う自閉症です。 発語はありませんが、PECS®️でコミュニケーションが可能です。 ずっとアナログPECS(絵カード)でコミュニケーションをとっていましたが、今年の6月にデジタルPECS(PECS® IV+ )移行しました。 PECS(PE... -
【自閉症】指示待ち&食事の拘りフリーズ続編
10歳の息子は重度知的障害を伴う自閉症です。 PECSユーザーでフェイズVIまで進行しておりましたが、昨年末より徐々に自発的要求・行動が低下。応答がメインのコミュニケーションとなっています。 さらには5月頃から食事を自分を食べられないという拘りが発... -
【自閉症】食事に関する謎のこだわり
自閉症の謎の拘りは突然に。。。 現在10歳の息子は重度知的障害を伴う自閉症です。 息子は幼少期からそれなりに『拘り』がありました。 いつもと同じ道 行く場所 人 ただその拘りが長く続く訳ではなく、定期的に変わる。 一つ引っ込んだと思ったら、まだ他... -
自閉症や障害を持つ子が落ち着くおもちゃ・訓練グッズの通販サイト
こんにちは、cocoroです。 息子は現在10歳で養護学校の4年生で重度知的障害を伴う自閉症。 自閉症の息子が充実した余暇活動ができるように日々模索中です。 パニックや癇癪時に感覚的に落ち着くおもちゃ夢中になって遊べる好きなおもちゃ(強化子)となるも... -
子供は親を選んで生まれてくる?障害児育児で言われたくないワード
息子は重度知的障害を伴う自閉症で、現在養護学校に通う4年生です。 息子を育てる中で、度々言われてモヤるワード。 自閉症の子供を育てていて言われてモヤったこと。 子供に障害があったから親として成長出来たね cocoroちゃんだから自閉症の息子くん育て...