-
【知的障害】ジグソーパズル完成までのタイムを計測してみた
息子は重度知的障害を伴う自閉症で特別支援学校に在学中です。 現在、息子の余暇を広げるために活動やグッズを模索中です。 その中でも、パズルは比較的息子が集中して取り組むことが出来る余暇です。 以前は台紙付きの幼児パズルに取り組んでいましたが、... -
【自閉症】息子の”食べられない”拘りが解決した件について
タイトルの件について随分と間が空いてしまいましたが… 2022年の夏頃、息子は食事を目の前にすると自分から食べ物に箸を付けられなくなってしまいました。 思い起こせば、スムーズに食べられなくなったのは2022年の5月頃からだったと思います。 それまでの... -
【自閉症】息止めチック?喉鳴らしチック?が出たときのこと
息子は現在11歳。 重度の知的障害を伴う自閉症です。 特別支援学校に通っています。 チックというのか拘りというのか、ちょっと正確には分かりませんが… 今回また息を止めるチック(拘り?)が発動しています。 5月中旬から始まって、もうじき2ヶ月になりま... -
【自閉症】小学校高学年で急にお漏らしが始まり対応した件について
息子は特別支援学校に通う重度知的障害を伴う自閉症です。 現在11歳です。 タイトルの通り今回は小学校高学年で急に『お漏らし』が始まった時に対応した件について書こうと思います。 匿名とは言えデリケートな内容になるので、このことについて書こうかと... -
知的障害のある自閉症息子の余暇の過ごし方【室内編】
重度知的障害のある自閉症の息子は現在11歳。 息子の『余暇支援』は永遠のテーマです。 以前参加した大先輩の余暇の取り組みに関するセミナーが大変勉強になりまして↓↓ 『この子たちは余暇も教えないといけない』 というお言葉に激しく納得しました。 定型... -
スカイバスに乗ったよ!自閉症息子の余暇の過ごし方【外出編】
重度知的障害を伴う自閉症の息子は現在11歳。 今日は、最近の息子に関するテーマの一つである 余暇の過ごし方(外出編) についての記録です。 息子は乗り物が大好きなので外では楽しめることが結構あります。 目的もなく電車やバスに乗るのもヨシ。 乗っ... -
『スマホ脳』スマホを見過ぎるという問題行動に対して先行事象の変更を試みる
『スマホ脳』を読んで。 ドーパミンという脳の報酬物質からの中毒、依存状態。 実験結果から、スマホを手に取って画面を見るだけではなく、スマホという存在が僅かにでもあれば認知能力の容量が減るという。 要は『メールが来ているかもしれない』『良いね... -
壁に貼れる大きめ磁石シート・収納や子供の遊びに
壁に貼れる磁石のシートを大変重宝しております。 こちらに貼るのは 提出期限のある書類 子供達の行事関係のプリント など、リマインド目的です。 子供関係やその他重要書類は引き出しタイプの書類ケースに区分けして収納していますが、提出する必要のある... -
ブログ、メンテナンス中です
こんにちは。 いつもお読みいただいている方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 この度、ブログをメンテナンス中です。 公開しながら工事しておりますので、色々なところが崩れまくっているところが丸見え状態です。 お見苦しいところが多々あ... -
塾に行っても成績が上がらない理由に納得
今回はひっさびさに読んで良かった!!! と思った本についてご紹介します。 これは、良かった!!本当に。 と言っても 発達障害関連の本ではありません。 うちは娘が中学生なのですが ママ友との話で必然的に上がってくる話題は 定期テスト 受験 塾 の話...