-
重度知的障害の息子と楽しめるカードゲーム
先日OTさんにとても良いカードゲームを紹介していただきました。 それは ドブルキッズ OTではビジョントレーニング(眼球運動)で使用。 割とすぐに一部ルールを理解することが出来たので、早速家庭の余暇活動用に購入。 このドブルキッズのカードに描かれて... -
息子が『食べられない』件についての食事記録
息子の『食べられない』が10月上旬くらいから再発している。 全く食べられない訳ではなく… 食べ物を見ることが出来なかったり食卓に座れなかったり自分で接触することに恐怖があるような なんとも説明が難しい状態。 詳しくはこちらの固定ページにまとめて... -
【自閉症】『食べられない』拘りの再発
またやってきてしまいました。 『食べられない』拘り?行動障害?の再発。 10月の3連休あたりから。 ただ、まだ昨年ほど重症ではないのが救い。 傾向としては 好物(強化子として強い)ほど食べられない これは昨年と同じ。 ドーナツ ラーメン うどん しか... -
【自閉症】カレンダー(スケジュール)に使用する注目枠を手作りしてみた
息子は重度知的障害を伴う自閉症で、特別支援学校に在学中。 最近ポツポツ単語を発し始めていて文字の読み書きは出来ないが一部『かたまり』で認識している(現在ひらがなも少しずつ練習中) 以前からスケジュールを活用しており、イラストや写真で理解す... -
Googleスプレッドシートで作成・PECS用ミニサイズ(2.5cm)絵カード
我が家では、PECS・視覚的支援で使用する絵カード作りは日常。 今回は携帯用PECSで使用する 2.5cm×2.5cmの正方形の絵カード を大量生産するためにGoogleスプレッドシートで作成した。 セルのサイズ セルのサイズは120×120pxの正方形。 画像と文字で分ける... -
【自閉症】最近の室内余暇・小麦粘土のプレイドー
知的障害のある自閉症息子の室内余暇について。 最近またコストコの小麦粘土の『プレイドー』ブームが到来。 一時遊びすぎて飽和していましたが、、、また遊び出している^^ 遊び方は、造形ではなく粘土をハサミでチョキチョキして細かく切る。 (でも最近... -
歯磨きを嫌がる自閉症息子には『電動歯ブラシ』が良かった話
息子は重度知的障害を伴う自閉症です。 現在小学5年生で特別支援学校に通っています。 今ではかなり和らいで来ましたが、感覚過敏があり歯磨きは苦手。 特に前歯は嫌がりますね…。 それでも随分磨かせてくれるようになりました。 しかし手動だと磨き残しが... -
【自閉症】歯科定期検診・今回の感覚過敏度数は…
最近の息子、過敏が和らいでいる様子。 今回の歯科検診の時も、ほとんど力が入っていなかったな。 あーーーーとか声は出すものの 手足にも力が入っていなかった。 春頃はちょっと過敏が強くなっていた。 手足をさすって不安が和らぐようにするのだが 手足... -
【自閉症】久々の耳鼻科受診…1人で診察台に座ることが出来た!
息子が風邪を引きまして… 風邪症状が長引いていたので、久々に耳鼻科を受診しました。 耳鼻科、歯科、眼科、、、これらは息子の恐怖の受診スリートップなのですわ。 幼児期から耳鼻科は大暴れ。 近所の耳鼻科には受診を断られ、やっと障害児に理解のある耳... -
保護中: 『かわいそう』という哀れみが失礼で大嫌い
この記事はパスワードで保護されています