【障害児育児】将来のお金のこと

当ページのリンクには広告が含まれています。

私が自閉症の息子を育てていて今一番不安なのは

『将来のこと』

特に重度知的障害を伴う自閉症なので将来完全な自立は難しい。
グループホーム?就労は出来る?親亡き後は?

最近この事ばかり考えています。

そして、将来のことと同時に心配していることが

『お金』

息子が高等部を卒業した後

●働けるの?
●障害年金って?どのくらいもらえるの?
●障害年金だけで生活は出来るの?
●どこでどのように暮らすの?
●生活するのにどのくらいお金がかかる?

もう不安だらけ。
自分のためにも情報をまとめてみましたので、気になる方はどうぞお立ち寄り下さい。

※2020年11月時点での情報です。

あわせて読みたい
【20歳前の傷病による障害基礎年金】申請に必要な重要書類と今から準備出来ることは? 自閉症の息子は現在養護学校の2年生。 有難いことに、このまま高等部までは進路について悩む事なく過ごすことが出来ます。 しかし、問題はその後。 高等部を卒業してか...
目次

【障害児育児】将来のお金のこと・障害基礎年金について

息子のように知的障害を伴う自閉症の場合、20歳になったら障害基礎年金を申請することが出来ます。

障害基礎年金と所得制限

【障害基礎年金額】

障害基礎年金年額月額(目安)
1級977,125円81,427円
2級781,700円65,141円

(令和2年度)

【障害基礎年金の所得制限】

障害基礎年金は年金の加入を要件としていないため年金の支給に制限や調整があります。

◆障害基礎年金…所得制限がある
◆障害厚生年金…所得制限がない

前年の所得所得(月額目安)支給内容1級支給額2級支給額
4,621,000円〜385,083円〜全額停止
3,604,001円〜4,621,000円300,333円〜385,083円2分の1支給停止488,562円390,850円
3,604,001円以下300,333円以下全額支給977,125円781,700円

(支給額は年額)

【障害児育児】将来のお金のこと・住まいと費用

将来私たち親亡き後に、障害のある子供が暮らしていく方法として主に下記の生活の場があります。

障害のある子の将来の生活の場

●障害者支援施設(入所施設)
●グループホーム
●賃貸アパートで1人暮らし

今では随分障害者の生活についても変化してきており、今は息子のように重度の知的障害のある方でもグループホームで生活をしているようですね。

また、賃貸アパートで24時間連続滞在型ヘルパー制度と使って一人暮らしをしている方も増えていますよね。

息子はアパートで一人暮らしは考えにくいかな…。

障害のある子がグループホームで生活をするとしたら…

仮にグループホームに入居するという前提でシミュレーションしてみました。

◆障害基礎年金1級を受給
◆グループホーム(GH)を利用
◆就労による収入は無し
◆20歳以上

グループホーム利用の収支(目安)

収入(月)91,427円
障害者年金1級81,427円
家賃助成10,000円
支出(月)83,000円
GH家賃30,000円
食費30,000円
光熱費10,000円
日用品3,000円
娯楽費10,000円
収支(月)+8,427

(家賃などの支出はあくまで目安、福祉手当等も地域によって異なる)

こちらはある自治体でのグループホームを想定して大体の目安でシミュレーションしています。

家賃は大体1.5万〜5万円で、新しいグループホームは家賃が高くなります。
調べていると、新しくキレイなグループホームは家賃が大体4〜5万円くらいかな。。。
家賃や物価も地域によって異なりますよね。

障害基礎年金1級を受給してグループホームに入居していると大体トントンになるという話を聞きましたが、ここに洋服代は入っていませんし、靴もすり減るだろうし、ディズニーランドにも行かせてあげたいし、DVDも買ってあげたいし…など諸々楽しい暮らしをして欲しいと考えると

やっぱり足が出る( ̄▽ ̄;)

年金額も変動しますし、10年後どうなっているか全く分かりませんし、やはりお金は必要ですね。

【障害児育児】お金の相談について

我が家は保険や将来のお金のことは全て信頼しているFPさんに相談しています。
相談した上で保険も選んで加入しています。

障害のある子がいる家庭でも

●一人っ子なのか?
●兄弟が何人いるか?
●親の年齢

などにより、将来必要になってくるお金は変わってきます。それを踏まえた上で適した商品の提案をして下さるので全てお任せしています。

1人で色々調べて悩むよりもFPさん相談するとすぐに解決することもあります。

ちなみにFPさんに相談すると保険を色々進められるのではないか?!と不安な方もいらっしゃるかと思いますが、我が家の担当のFPさんは一切そのようなことはありません。

疑問や不安な事に対しては全力で対応して下さいますし、必要なもの以外は勧めてきません。FPさんに依るのかな?

やはり私は保険も然り将来のお金のことはプロに相談する価値があると思っています。

FPさんに相談していなかったら今頃保険料も随分損していたかな…。結果的に医療保険に関しては支払う保険料は下がったので。

という訳で、FPさんに相談することはおすすめです。


【障害児育児】将来のお金についてのオススメの本

将来のお金のことなどでオススメの本たち。
この3冊はどれも読みやすく分かり易かったですね。

特に私はこちらの
障害のある子の「親なきあと」がお気に入り。
実例やコラムを盛り込んで分かりやすく説明されています。

こちらの下2冊は、まんがとイラスト図解で分かりやすくまとめられています。
 
 
 
 

【障害児育児】将来のお金のこと・まとめ

障害のある子を育てていると将来のことやお金のこと、様々な事で不安が尽きませんが、今から色々調べて準備をすることは出来ます。

本でも良いですが、相談支援員さんや相談支援センターから地域の情報や現状を得ることも出来ますので、少しずつ出来ることから始めていくしかないかなと思っています。

あわせて読みたい
【20歳前の傷病による障害基礎年金】申請に必要な重要書類と今から準備出来ることは? 自閉症の息子は現在養護学校の2年生。 有難いことに、このまま高等部までは進路について悩む事なく過ごすことが出来ます。 しかし、問題はその後。 高等部を卒業してか...
目次