自閉症育児のお悩み– category –
-
【自閉症】息子の自傷行為『頭を叩く』原因と対策について考える
我が家の息子は重度知的障害を伴う自閉症です。 現在8歳、養護学校の小学2年です。 最近また自傷行為が出てきているのです。 息子の自傷行為のメインは 『頭を叩く』 です。 頭を叩く行為も頻繁ではなく、力加減も「優しくね」と声掛けすると和らぎます。 ... -
8歳自閉症息子の今後の課題(出来ないこと・苦手なこと)
息子は重度知的障害を伴う自閉症で現在8歳。 養護学校に通う小学2年生ですが、もう来年は3年生。 早すぎる。。。 あっという間に大きくなりますね。 まだまだ小さいと思っていましたが、すぐに大きくなる。 何せ成長が超スロ〜なので、課題はたくさん。 完... -
『服を脱ぐ』行為があった自閉症息子の現在
重度知的障害を伴う自閉症の息子ですが 実は 『服を脱ぐ』 行為がありました。 感覚過敏が根底にあり身に付けている服が煩わしくて脱いでいるようでした。 少しずつ大きくなるにつれて感覚過敏だけではなく一つの拘りであるような気もしました。 遡ると2歳... -
障害児(自閉症)の育児と仕事は両立できるのか??
今日は障害児(自閉症)育児と仕事は両立出来るのか??という話です。 私は息子が3歳の頃から仕事をしていますが、 障害児(自閉症)を持つ母が働く事とはどういうことなのか? 体験談から私なりの意見をお話したいと思います。これは家庭の状況によって... -
緊急事態宣言!休校中の発達障害児との過ごし方
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言により、学校が一斉休校となっています。 障害のあるお子さんとの過ごし方に悩まれている親御さんは大変多いと思います。 放課後デイサービスには休業要請が出ていないため、利用している方も多いと思うのですが、我... -
自閉症息子の「困った行動」について
一番困っているのは本人 自閉症やその他の発達障害のお子さんの「困った行動」に悩む保護者や支援者は多く、程度によっては深刻です。 「困った行動」とは ●他害行動(人を叩く、引っ掻く、押すなど) ●破壊行動(物を叩く、投げる、壊す) ●スーパーでお... -
重度知的障害を伴う自閉症息子の就学について
発達障害のお子さんにとって悩ましい悩ましい就学問題。 3歳くらいの頃はまだ手帳がB1だったため、何とな〜く地域の支援級に行くのかなぁと思っておりました。 しかし次の手帳の更新でA2に。年少時に通っていた療育センターの先生に相談したところ 「手帳... -
自閉症の息子が落ち着くグッズやおもちゃ
自閉症のお子さんの家での過ごしに困っていませんか?? 私も困りました。いや、今でも困っています。 パニックや癇癪を起こした時にも落ち着きグッズは必要ですよね。 オモチャも、興味が長く続かずコロコロ変わるのです。 それでは、我が家の自閉症息子... -
重度知的障害自閉症の息子が4歳10ヶ月でオムツが取れた話
[chat face="cocoro①.png" name="cocoro" align="left" border="red" bg="red"] 自閉症の子のオムツはいつ取れるの? [/chat] [chat face="cocoro①.png" name="cocoro" align="right" border="yellow" bg="yellow"] もしかして一生オムツ??(>_<) [... -
自閉症の息子が認可保育園に入るまでのプロセス
発達障害のお子さんは、幼稚園か保育園か療育センター、どこに通ったら良いのか?? 幼児期に悩む問題の一つです。 我が家の場合は認可保育園に通いました。その背景とプロセスについて書いていきたいと思います。 息子を認可保育園に入れたい 息子をどう...