2020年– date –
-
緊急事態宣言!休校中の発達障害児との過ごし方
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言により、学校が一斉休校となっています。 障害のあるお子さんとの過ごし方に悩まれている親御さんは大変多いと思います。 放課後デイサービスには休業要請が出ていないため、利用している方も多いと思うのですが、我... -
【感覚統合】遊びや暮らしの中で感覚を育てる方法
療育センターのお勉強の中に「感覚の育ち」というものがありました。 感覚統合療法…外から入ってきた感覚情報を脳の中で交通整理をして環境に適応していくこと。アメリカの作業療法士「エアーズ」が始めたもの。 [chat face="man1" name="" align="left" b... -
自閉症息子の「困った行動」について
一番困っているのは本人 自閉症やその他の発達障害のお子さんの「困った行動」に悩む保護者や支援者は多く、程度によっては深刻です。 「困った行動」とは ●他害行動(人を叩く、引っ掻く、押すなど) ●破壊行動(物を叩く、投げる、壊す) ●スーパーでお... -
保護中: 自閉症息子の7歳(小1)の様子
この記事はパスワードで保護されています -
重度知的障害を伴う自閉症息子の就学について
発達障害のお子さんにとって悩ましい悩ましい就学問題。 3歳くらいの頃はまだ手帳がB1だったため、何とな〜く地域の支援級に行くのかなぁと思っておりました。 しかし次の手帳の更新でA2に。年少時に通っていた療育センターの先生に相談したところ 「手帳... -
自閉症の息子が落ち着くグッズやおもちゃ
自閉症のお子さんの家での過ごしに困っていませんか?? 私も困りました。いや、今でも困っています。 パニックや癇癪を起こした時にも落ち着きグッズは必要ですよね。 オモチャも、興味が長く続かずコロコロ変わるのです。 それでは、我が家の自閉症息子... -
重度知的障害&自閉症の息子の保育園生活
めでたく年少さんから認可保育園入園が決まった息子くん。 認可保育園に入園までの道のりについては、こちらの記事でご紹介しています。 https://cocoro-autism.com/course-nursery/processuptoadmission/ では、重度知的障害の自閉症の息子が認可保育園で... -
重度知的障害自閉症の息子が4歳10ヶ月でオムツが取れた話
[chat face="cocoro①.png" name="cocoro" align="left" border="red" bg="red"] 自閉症の子のオムツはいつ取れるの? [/chat] [chat face="cocoro①.png" name="cocoro" align="right" border="yellow" bg="yellow"] もしかして一生オムツ??(>_<) [... -
自閉症の息子が認可保育園に入るまでのプロセス
発達障害のお子さんは、幼稚園か保育園か療育センター、どこに通ったら良いのか?? 幼児期に悩む問題の一つです。 我が家の場合は認可保育園に通いました。その背景とプロセスについて書いていきたいと思います。 息子を認可保育園に入れたい 息子をどう... -
息子が自閉症と診断されてからの気持ちの変化
先日、ブログを見てくれたお友達に 「cocoroちゃんが、何をきっかけに前向きになれたのかを知りたい!」 と、問われました。良いご質問を頂きました(^ ^) それから考えていたのですが…少しずつ少しずつでしたね。 階段を1段1段登ってきたような感覚です。 ...