息子は重度知的障害を伴う自閉症です。
現在小学5年生で特別支援学校に通っています。
今ではかなり和らいで来ましたが、感覚過敏があり歯磨きは苦手。
特に前歯は嫌がりますね…。
それでも随分磨かせてくれるようになりました。
しかし手動だと磨き残しが多かったようで、地味に虫歯が出来てしまう。
そこで先輩ママさんのオススメもあり、少し前から電動歯ブラシにしています。


リンク
音や振動がどうかな…?
と思いましたが、すぐに慣れました。
電動なので歯に当てるだけ。

電動は磨いた気になってしまうこともあるから、本当は手動がオススメだけど、お子さんと親御さんにとって電動歯ブラシの方が上手くいくならその方が良いよ!!
と言っていただきました。
実際に、電動歯ブラシに変えてからの方が



よく磨けているよ!!
と褒められます。
手動だと、息子も口に力が入るし、私も力が入ってしまう。
電動こんなに楽なんだ…と驚いている。
因みに



歯磨き粉は付けても付けなくても良いよ!
とのことでした。
うちはフッ素を塗るのも苦手なので、、、
(味が苦手)
少しずつ歯磨き粉やフッ素になれるという意味でも歯磨き粉を使っています。
リンク
この歯磨き粉は、あまり嫌がらず磨かせてくれるかな。
そんな訳で、我が家にとって歯磨きは電動歯ブラシが良かった。
ただ、純正の替えブラシにするとなかなか良いお値段がするので、こちらを使っています。
リンク






替えブラシはお持ちの電動歯ブラシの機種に合うものを確認してから購入してくださいね。
電動歯ブラシでも磨き残しはあるのでそこは気を付けつつ、月1回歯医者さんで定期的に検診を受けて予防に努めたいと思います。
全身麻酔で歯科治療経験済み。。。
出来ればもうしたくない。
歯医者さんにも治療にも慣れるように定期的に通います。
あわせて読みたい




知的障害のある自閉症息子の余暇の過ごし方【室内編】
重度知的障害のある自閉症の息子は現在11歳。 息子の『余暇支援』は永遠のテーマです。 以前参加した大先輩の余暇の取り組みに関するセミナーが大変勉強になりまして↓↓ …