【自閉症】息子の自傷行為『頭を叩く』原因と対策について考える

我が家の息子は重度知的障害を伴う自閉症です。

現在8歳、養護学校の小学2年です。

最近また自傷行為が出てきているのです。

息子の自傷行為のメインは

『頭を叩く』

です。

頭を叩く行為も頻繁ではなく、力加減も「優しくね」と声掛けすると和らぎます。

いわゆる自傷行為と言われるものの中では、比較的軽いものであると思いますが

今何かのストレスのサインの可能性があると思っているので、

酷くなる前に早めに原因を探り、ストレスや不快なことを取り除いてあげたいと思っています。

さらに現在の行動として

『大声を出す』

というものが出ています。

今日は息子の自傷行為

『頭を叩く』『大声を出す』

という行動について、私自身が解決策を探る目的も込めて書いていきたいと思います。

https://cocoro-autism.com/worry/trouble/

目次

【自閉症】息子の自傷行為『頭を叩く』はどんな時に起こるか?原因は?

息子の自傷行為『頭を叩く』という行為と『大声を出す』という行動について

現在学校とデイとも相談しながら対策を練っています。

どんな場面で出ているのか?対応をしているのか?

場所別でまとめてみました。

家での場合

家でどんな時に起こっているのか観察しているのですが、怒っている訳でもなく、泣いている訳でもなく、ニコニコしている時が多いのです。

そこに併せて大声を出すこともあります。

家で観察した結果、私なりの見解ですが

  1. DVDを見ている時
  2. 暇な時
  3. YouTubeが見たい時

このような時に『頭を叩く』『大声を出す』という行動が出ているような気がします。

①DVDを見ているときの原因

これはアンパンマンが戦っている時や、キャラクターが崖から下に落ちる場面など、ちょっと衝撃的なシーンなどに『キャー』を叫びながら頭を叩くことがあります。

衝撃的な場面にビックリするのと、感覚的な刺激もあると思います。

②暇な時

頭を叩くなどを自傷行為をする自閉症のお子さんで

『暇だから何となく叩いた』というケースを聞くことがあります。

息子の場合、家ではこれも大きいのかなと感じています。

家にあるオモチャでも全然遊ばないし、暇で何となく満たされていない。

③YouTubeが見たい時

我が家ではあまりYouTubeを見せないようにしています。

詳しい理由はいつか書こうと思いますが、視覚刺激が原因で発作らしきものを起こすことがあったからです。発作はこれだけが原因ではないと思いますが…。

なので、もう1年以上YouTubeを見せていなかったのですが、ステイホームが長くなる中でパソコンで少し見せてしまったことがあったんですよね。

そしたらやはり何度も見たい…と要求するようになってしまい、以前も依存性が高くなってしまったことがあるので、その前に止めようと見れない環境にしたのです。

最近は切り替えもスムーズになりましたし聞き分けも良いのですが、その分息子の中で溜め込んでいるのかな…と感じています。

学校での場合

担任の先生と話したところ、

  1. 給食を待っている時
  2. 音楽の授業で楽器が手元に来るのを待っている時

このような時に、大声を出していることが多いそうです。

デイでの場合

デイのスタッフさんに確認したところ

  1. 見たい絵本を他のお友達が見ていて見れない時
  2. 遊びたいオモチャで遊べなかった時

このような場面で頭を叩いたり、大声を出したりするそうです。

ここでも割と原因が明確ですね。

身体の不調があることも…

いつも一番最初に身体の不調を疑いますが、今回は熱や鼻・耳・お腹の調子なども問題なさそうです。

ただ、ちょっと花粉飛んでいますよね。

目の痒みが少し出ているので、その不快感はあるかもしれません。

【自閉症】息子の自傷行為『頭を叩く』対策は?

そこで現在考えている対策について。

家、学校、デイ、それぞれで対応は異なってきますが、デイや先生と相談して実行しようとしている対策です。

退屈しないような満たされる環境にする

これは主に家での対策になります。

家での考えられる原因として、『暇』で満たされていないことが大きいと思っていますので、スヌーズレンスペースを作ってリラックス出来るクッションを用意しようと思っています。

今まで遊んでいたオモチャも一度封印して(全然遊ばないので)他のオモチャや絵本を導入してみる。

YouTubeを見せてしまった私がいけないので猛省していますが、これまでの経験上ここはYouTubeを見せない方法で行きます。

感情を表す絵カードで気持ちを伝えられるようにする

感情を表す絵カードを用いて自分の気持ちを伝えらえる練習をデイからご提案頂きました。

最近絵本を見て共感の指差しをする場面も多く、そのキャラクターが泣いている姿とか痛そうにしている姿を理解出来るようになってきているので、タイムリーかなと!

有り難いです。デイでも練習して下さるそうなので、家でも早速やってみたいと思います。

行為を止めようとせずに同調するような声掛けをする

学校で『頭を叩く』『大声を出す』という行動が出る場面として、給食を待っている時などと記載しましたが、担任の先生がその行動を止めたりせずに

「まだ給食来ないね〜。早く食べたいね。」

というように同調するような声掛けをしたところ、少し落ち着く様子もあったようです。

【自閉症】息子の自傷行為『頭を叩く』原因と対策・まとめ

最近の息子は理解力も伸びてきていますし、要求の指差しなども明確になってきました。

理解力があるから出来ることが増えたからこそ、もどかしい事やもっと伝えたいという気持ちや、我慢しなきゃと溜め込んでしまうストレスが出てくるのかな、と感じています。

本当に本人に適した環境、そしていかに『快』の状態を多く保って日々暮らしていけるかが大事になっていくと思うので、今まだ悪化していない状態でしっかり対応していきたいと思います。

とっても難しいのですが…。

学校の先生やデイのスタッフさん、日々支援に関わって下さっている方々に心から感謝です。

https://cocoro-autism.com/growthrecord/pointing/

 

目次